松本大洋フェチ男
2002年6月20日例によって例のごとく暇してて
何も書くことがないので
今日は「ぽこ」の由来についてです。
一度秘密に書いたこともありましたが、
「ぽこ」は松本大洋原作の「ピンポン」が元ネタです。
ちなみに「ピンポン」はこの夏映画化されるのです。
窪塚洋介やARATAが出演している上に、演出がクドカン(池袋WGPや木更津キャッツアイの演出家)という
とてもわくわくするような映画なのです。
超期待!!
音楽もスーパーカーやブンブンサテライツなど超クール!!
話がそれました。
その「ピンポン」で窪塚が演じる星野裕のあだ名が「ぺこ」。
んで、そのぺこがグレてた時のあだ名が「ぽこ」という訳です。
ま、どーでもいいっちゃどうでもいい話題ですなコリャ。
でも俺が言いたいのは「ポコ」の由来ではなく、松本大洋の素晴らしさ!!
業界人の中にもファンが多く、現在ではカリスマ漫画家と化しています。
多くの人に一度触れていただきたい!!
絶対度肝抜かれるから!!
絵にもストーリーにも!!
最近では本屋さんでも松本大洋コーナーができているので
探しやすいかと思います。
青山ブックセンターとかは立ち読みの人だかりが…。
「ピンポン」と同時期に「青い春」という映画も上映されます。
もちろん松本大洋の原作で。
主演は松田龍平。
映画好きな方はご存知かと思いますが。
そんな映画化で沸く松本大洋ですが、
俺がすきなのは「鉄コン筋クリート」っていうもの。
不思議な世界観を持ったお話です。
「鉄コン」のフィギュアも出てるし。
ちなみにTシャツ買っちゃいました…。
オタクデハナイノデアシカラズ
松本大洋は現在「IKKI」という隔月発売の分厚い雑誌に「ナンバー吾」というものを連載中☆
コンビニにもあると思います!?
ただちょっとわかりづらい話かも。
小学館の回し者でした。
何も書くことがないので
今日は「ぽこ」の由来についてです。
一度秘密に書いたこともありましたが、
「ぽこ」は松本大洋原作の「ピンポン」が元ネタです。
ちなみに「ピンポン」はこの夏映画化されるのです。
窪塚洋介やARATAが出演している上に、演出がクドカン(池袋WGPや木更津キャッツアイの演出家)という
とてもわくわくするような映画なのです。
超期待!!
音楽もスーパーカーやブンブンサテライツなど超クール!!
話がそれました。
その「ピンポン」で窪塚が演じる星野裕のあだ名が「ぺこ」。
んで、そのぺこがグレてた時のあだ名が「ぽこ」という訳です。
ま、どーでもいいっちゃどうでもいい話題ですなコリャ。
でも俺が言いたいのは「ポコ」の由来ではなく、松本大洋の素晴らしさ!!
業界人の中にもファンが多く、現在ではカリスマ漫画家と化しています。
多くの人に一度触れていただきたい!!
絶対度肝抜かれるから!!
絵にもストーリーにも!!
最近では本屋さんでも松本大洋コーナーができているので
探しやすいかと思います。
青山ブックセンターとかは立ち読みの人だかりが…。
「ピンポン」と同時期に「青い春」という映画も上映されます。
もちろん松本大洋の原作で。
主演は松田龍平。
映画好きな方はご存知かと思いますが。
そんな映画化で沸く松本大洋ですが、
俺がすきなのは「鉄コン筋クリート」っていうもの。
不思議な世界観を持ったお話です。
「鉄コン」のフィギュアも出てるし。
ちなみにTシャツ買っちゃいました…。
オタクデハナイノデアシカラズ
松本大洋は現在「IKKI」という隔月発売の分厚い雑誌に「ナンバー吾」というものを連載中☆
コンビニにもあると思います!?
ただちょっとわかりづらい話かも。
小学館の回し者でした。
コメント